プレジャーサポートについて
事業内容
ブログ
2024年2月9日
突然ですが今、全力で働いていますか? イメージができない方がいたら、ちょっと想像してみてください。 もしあ…
2024年2月8日
昨日の『AIとコモディティ化』のブログはご覧いただけましたでしょうか? 実はあの文章、全てChatGPTに書いてもらいま…
2024年2月7日
2022年末にリリースされたChatGPT。 従来のネットサーフィンと異なり、人工知能との対話が可能になった点が大きな革…
2024年2月6日
昔は私の周りにも『家族経営』や『大家族主義』を掲げる企業がありました。 皆さんはその言葉を聞いてどんなイメージがわきます…
2024年2月5日
前回に続いて時間の話。 私はよく「1か月の時間に色を付けるように」と社内で話します。 一日が24時間ですから、365日で…
2024年2月2日
この週末は節分ですが、皆さんは豆まきをしますか? 元々節分は二十四節気の内の立春の前日を指す日で、昔は四季であったものが…
2024年2月1日
突然ですが皆さんは今、何時ですか? 仮に人間の一生が80年だとして、 20歳の人だと25% 30歳で38% 40歳で50…
2024年1月31日
自立した組織の定義の番外編と言いますか、自立の定義というより私が思う依存の定義を最後に付け加えておきます。 …
2024年1月30日
私もまだまだ零細企業の経営者ですから、どうしても業務の依頼は属人的になってしまいがち。 特に私の場合はプレイヤーとしての…
2024年1月29日
自立した組織を目指すために避けて通れないのが“法令遵守”、いわゆるコンプライアンスの考え方。 今では当たり前になったコン…
2024年1月26日
先日は自立した組織の定義についてお伝えしました。 もう少し定義づけをしてみたいと思います。 二番目に考えら…
2024年1月25日
組織と社員双方の自立を考えるときに、まずは組織(厳密には経営者)が自立する必要があります。 ここからお伝えする事はあくま…