全社員で一斉に行う理念浸透ワークショップ。会社の目指す方向性を理解し、そこに対しての自分の役割に自信を持つことができている状態を目指します。
ゴール | 会社の目指す方向性を理解し、そこに対しての自分の役割に自信を持つことができている状態 |
---|---|
対象者 | 全社員 |
実施形式 | オフライン(近畿圏外の場合はご相談ください) |
時間 | 2時間~半日 |
開催時期 | 都度設定 |
費用 | お問い合わせください |
人数 | 少人数から対応が可能です |
内容 | ポイント | |
導入 |
・アイスブレイク |
日常とは違う雰囲気であることを認識し、 ワークショップの主題に対してポジティブな感情を抱いている。 |
第一部 |
・社長より組織の方向性や経営理念に込めた想いを共有 |
組織の目指す方向性を認識し、気づきや発見を言葉にできている状態。 また違和感や不明点を明確にできている状態。 |
第二部 | ・バリューチェーンの考え方について説明 ・ワーク:バリューチェーンを用いた各自の役割の可視化 ・ワーク:バリューチェーンの間に注目した障壁の整理 |
バリューチェーンをもとに各自の1つひとつの仕事が会社を形づくっていることを認識する。 隣で働く人のこだわりや役割を認識できている状態。 |
クロージング | ・完成したバリューチェーンの確認 ・気づきの言語化、日常に活かしたいことの共有 |
バリューチェーンを確認し、自分の役割に自信を持つことができている状態。 学びを日常の行動へ活かそうと思えている状態。 |
※ワークショップのゴールや内容は現状課題に合わせてカスタマイズすることが可能です。
理念浸透ワークショップ研修資料例です。
理念や経営方針の背景を知ることで、自分の仕事が組織全体の成果につながっている実感を持つことができます。また業務の流れや各部署の役割を図式化することで、視覚的に「自分の仕事の役割」を理解することにつながります。
バリューチェーンの理解を通じて、他部署とのつながりや全体最適の視点が養われ、役割や部署の垣根を越えたチーム力が高まります。ワークショップ形式で体験や価値観を共有することで、理念を“自分ごと”として捉え直し、日常業務への実践的な落とし込みを促進します。
本ワークショップでは、経営理念や会社の方向性を改めて全社員で理解し、“自分ごと”として捉えるための対話と気づきの場をつくります。社員一人ひとりが、自分の役割に自信と意味を見出し、部署を越えてつながりを感じながら働くことは、組織全体の生産性向上やエンゲージメントアップにつながるでしょう。理念を行動に落とし込み、組織の一体感と推進力を高めたい企業におすすめのプログラムです。
当研修以外にも様々な研修コンテンツやコンサルティングサービスを取り扱っております。
貴社に合うものをご提案させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。