プレジャーサポートについて
事業内容
ブログ
2024年9月2日
毎週、奈良にある西大和学園様で1時間ほど講義の時間をいただいています。 この学校の考え方にはとても共感しています。 責任…
2024年8月30日
先日、昔一世を風靡した某ヨットスクールの代表が出演しているネット動画を見かけました。 彼は「今の教え方では誰も成長しない…
2024年8月29日
先日ある経営者の方と話をしていて、改めて考えさせられることがありました。 その方から「町さんは先月、経営者としてどのよう…
2024年8月28日
私自身、ルールや固定観念にとらわれるのが苦手なので、 社内でもできるだけ自分で考えて動いて欲しいというメッセージを発信し…
2024年8月27日
先日、ある経営者と話していると「夕方定時に帰る努力をしている」という言葉が出てきました。 よく「働き方改革は経営者から」…
2024年8月26日
私たちは障害者雇用に関わることが多くありますが、「障害者が可哀想だから雇用してあげてください」 というスタンスは取りませ…
2024年8月23日
近年、「自己肯定感」という言葉をよく耳にします。 自己肯定感を高めることが重要だとされていますが、それを得るためには「自…
2024年8月22日
学生時代のテストなどで「作者の気持ちを答えよ」という問題があります。 これに対して、親子そろって「それは本人にしか分から…
2024年8月21日
最近、「社畜」という言葉を目にすることが少なくなりました。 これは社畜という言葉が無くなったというより、そもそも会社に滅…
2024年8月20日
なぜ若者たちは働きがいを感じられないというデータが増えるのでしょうか? その根底には、誰かからの感謝が不足していることが…
2024年8月19日
大人が若者に対してよく使う常とう句の一つに「何になりたい?」があります。 これは暗に、将来の職業を考えさせる質問です。 …
2024年8月16日
職場で叱られることは誰にとっても嫌なものです。 「なんで叱られなきゃいけないの?」と思うこともあるでしょう。 そんな時、…