プレジャーサポートについて
事業内容
ブログ
2024年9月19日
社会課題をビジネスで解決する「ソーシャルビジネス」。 そのプランコンテストを行うビジネスプランコンペedge(https…
2024年9月18日
便利な世の中になった一方で、社員教育の難しさが増していると感じます。 社員教育が難しくなるということは、社員の成長も難し…
2024年9月17日
昔からお世話になっている経営者の方に「良い時におごらず、悪い時に腐らず」という言葉を教えていただきました。 これは、長嶋…
2024年9月13日
人間は、同じ事実が目の前で起きていると勘違いしてしまうことがよくあります。 しかし実際には事実そのものは同じでも、それを…
2024年9月12日
想像してみてください。自分たちが船に乗って遠くのゴールを目指している場面です。 しかし、一人の人は大阪を出て四国を目指し…
2024年9月11日
私は不易流行という言葉を重んじていますし、アンラーンの大切さを痛感しています。 古くからの考えに縛られ、どうしても過去の…
2024年9月10日
先日、お世話になっている西大和学園さんの文化祭にお邪魔しました。 始まる前は長蛇の列で、その後も校内は人で溢れかえってい…
2024年9月9日
2005年9月9日に創業したPleasure Supportも、お陰様で今日から20年目に突入!! いや~、今まで色々あ…
2024年9月6日
前回は、弛緩することの大切さについてお話ししましたが、 年を重ねると「手放さざるを得ない」場面が増えてくることに気づかさ…
2024年9月5日
禅の言葉で「把放自在(はほうじざい)」という言葉があります。 これは、「握りしめたり手放したりすることを自由にできる」と…
2024年9月4日
この数年間で、仕事の役割が本当に大きく変わったと感じます。 以前であれば、社員は月に200時間くらい出勤することが「当た…
2024年9月3日
長年、大阪南部の泉州地方に住んでおりますが、今年はその風物詩である花火大会に行ってきました。 この花火大会は1995年か…