プレジャーサポートについて
事業内容
ブログ
2024年1月24日
前回の記事では、【組織と社員の双方の自立が求められている】とお伝えしました。 では改めて『自立』とは何でしょうか? &n…
2024年1月23日
この数回のブログの背景にあるテーマは【自立】です。 戦後復興期からバブル崩壊に至るプロセスの中で、勤勉な国日本の国民は …
2024年1月22日
昨年10月よりインボイス制度が導入されました。 ひとまず2026年9月までと、その後も2029年9月までは経過措置があり…
2024年1月19日
前々回より社会保険料の話が続きますが、別に私は社労士ではありませんので手続き的なことを言いたいわけではありません。 国の…
2024年1月18日
前回、パートタイマーに社会保険が掛かる時代になったという事をお伝えしました。 その際にもさらっと申しましたが、今後は『パ…
2024年1月17日
2024年10月は、いわゆるパートさんという形で雇用されている方、それも51人以上の会社で働いている方にとっては大きな分…
2024年1月16日
昨年は最低労働賃金が1000円を超えた、経営者にとってはショッキングな年になりました。 過去10年ほどの推移を見るとこの…
2024年1月15日
私は常々社内に伝えています。 1か月に与えられている時間は生まれたての子どもでも総理大臣でも730時間。 それをどの様に…
2024年1月12日
働き方改革が具体的に進み始めたのが2019年頃からですが、いよいよ避けて通れない経営課題になってきましたね。 私は、この…
2024年1月11日
先日ある営業責任者の方から面白い話を聞きました。 『町さん、若い子を育てるのはほんまに時間かかる様になったわ・・・。』 …
2024年1月10日
年末年始の楽しみの一つが屋台。 初詣や遠出をした時の高速パーキングエリアで止まる度に串焼きを買う楽しみ・・・ が、特にこ…
2024年1月9日
近年の経営は独裁政治やトップダウンというものが受け入れられなくなりました。 今の経営のキーワードが“納得性”であることを…