昨日の朝開催させていただいた管理者研修は、年始ということもあり目標設定の話でした☝️
そもそも目標を立てている人も少ないかもしれませんが、多くの人が目標を達成しません😅
その理由は目標への動機づけが失せるからなのですが、それを単に『継続力がない』の一言で片付けてしまうと、何も改善しません😭
実は目標設定には『アンダーマイニング効果』というものが関係してきます☝️
アンダーマイニングとは『外発的動機付けが内発的動機付けを低減させる』という現象で、分かりやすく言えば『好きでやっていたことも、義務になると嫌になる』ということ☝️
有名なのが大学生のパズルの実験で、報酬あり、なしという2つのグループにパズルを解いてもらったところ、報酬なしの方が純粋にパズルを楽しんで多く解けた、というものです😊
事実、僕の会社内でも僕のブログを『ブログは元々、代表である僕が何を考えているかを社内に共有させるためのものだから、読んでいるという前提で話をする』と伝達した途端、この現象が起こりました😅
実はこれは恋愛や入社なども同じで、『自分で好きで選んだ』と思える内発的動機付けが働くのは数ヶ月で、そこからは『ねばならない』という外発的動機付けが始まります😅
外発的動機づけは継続性がないので続かないわけです😭
そこで大切になってくるのが内発的動機付けなんですね😊✋
なぜこの作業をしなければならないのか?が分からないから嫌になるわけで、なぜこの作業や仕事をしているのか?が下がると続かなくなります😭
僕もブログを読んでもらえる目的を高めたいと思います😊