プレジャーサポートについて
事業内容
ブログ
2023年3月9日
高単価商品と低単価商品の違いは何か?と、考えるときに売上高の構成に目を向けると分かりやすくなります。 損益計算書の事を知…
2023年3月3日
2022年の日経ヒット商品番付の東の横綱(=トップ)に「コスパ&タイパ」が選出されていました。 「時間がもったい…
2023年2月22日
私が幼少のころ、父はお給料を現金で持ち帰っていました。 幼心に、その日は家族内が盛り上がっていた記憶があります。 そこか…
2023年2月14日
先日ある研修を受けていると、気になるテーマがありました。 会議に参加する段階で、決める事を決心してきた人とそうでない人が…
2023年2月8日
芸人さんで『やればできる』がキャッチフレーズの方がいますね。 頭の中では『やってできないこともあるだろうけどなぁ』と思い…
2023年1月26日
小さい頃に母親に言われた名言があります。 『頭は生きてる内に使え』 小学生の子どもに言う言葉として適切かどうか・・ 月に…
2023年1月17日
長くこういう仕事をしていると、これまでに多くの方とのご縁をいただきました。 中には『町さん、あの人は流行っているから会っ…
2023年1月12日
成功する人としない人の違いの一つに、いわゆる目下(または年下)の方への対応が挙げられます。 私自身も恐らく社内で「今日の…
2022年12月26日
お互いに感謝の気持ちを伝え合う為のツールとして、サンキューカードが流行ったのはもう10年以上前。 今ではアプリでそのやり…
2022年12月21日
もうすぐ月末ですね。会社によって違うと思いますが、月末にお給料日のところは多いでしょう。 昔は現金手渡しでしたが、今では…
2022年12月13日
先日偶然にも、午前に訪問した会社と午後に訪問した会社の社長さんとの会話で「どんな会社にしたいのか?」の答えが「幸せ」とい…
2022年12月8日
先日高校生のパネルディスカッションを見学しました。 不登校高校生が利用しているフリースクール主催だったこともあり、論調と…