プレジャーサポートについて
事業内容
ブログ
2024年8月9日
仮説の検証は仕事や日常生活において重要なプロセスです。 仮説がないから不安になり、仮説が外れ続けるから自信がなくなります…
2024年8月8日
「諦める」という言葉は一般的に「挫折」や「断念」といったネガティブなニュアンスがありますが、 私は「良い諦め」も存在する…
2024年8月7日
今日は51回目のお誕生日。 誕生日の日は祝ってもらうばかりではなく、産んでくれたことに対して両親に感謝する日だ。 そんな…
2024年8月6日
私が30代の頃から経典として大切にしているのが、佐藤一斎の『言志四録』です。 今日はその中の一節をご紹介します。 「太上…
2024年8月5日
社会人になってから、私は多くの場面で叱られてきました。 特に印象的だったのは銀行員時代のことです。 130kgくらいある…
2024年8月2日
前回に続き、投資の話を少し。 くれぐれも、私はNISAなどの投資を否定しているわけではありません。 「複利は人類最大の発…
2024年8月1日
最近マネーリテラシーへの関心が高まり、どこに投資すべきかで話題になっています。 これは国がそう誘導しているから当たり前の…
2024年7月31日
長くこの仕事をしていると、退職の相談に乗ることもあります。 前提として私は転職自体に賛成も反対もしていませんが、退職を考…
2024年7月30日
若い頃、「勝ち負けだけがすべてじゃない」とか「お金がすべてではない」と言われても、納得できていない自分がいました。 しか…
2024年7月29日
上手くいっている企業と伸び悩んでいる企業の違いに、「決断できる」という要素が大きいことが 年を追うごとに明確になってきま…
2024年7月26日
先日、尊敬する先輩経営者であるチャームマーチ様の入社式に参列しました。 その中で塚本社長が仰っていた「もう少しだけ、我慢…
2024年7月25日
中国の偉大な哲学者の一人、老子の言葉に「足るを知る者は富む」という言葉があります。 満足することを知っている者は幸せにな…